12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

米子市議会 2021-03-05 令和 3年 3月定例会(第2号 3月 5日)

○(細川水道局長) 今申し上げましたように、水道局におきましては、給与改定の仕組みが民間企業と類似しているため、長年の労使交渉及び労働協約締結の結果として市長部局との間に差異が生じていると考えております。ただ、これにつきましては、昭和45年、若年層への配慮というようなことで、昇給に係る労働協約を締結してきているということが原因だというふうに考えております。 ○(岩﨑議長) 戸田議員

倉吉市議会 2019-02-26 平成31年第2回定例会(第3号 2月26日)

特にこれから迎える国際都市間姉妹結縁協約締結30周年、2023年には倉吉市で記念式典を開催されることとなっております。政治的には困難な国際情勢が続く中で、市長としての決意をお聞かせいただきたいと思います。  次に、私と坂井議長と2人でございましたが、ことしの2月13日、新潟市に視察研修に行ってきました。日本海沿岸都市では1、2位だと思いますけども、人口約80万人の市でございます。

岩美町議会 2018-03-22 03月22日-05号

◆10番(田中克美君) この協約締結に反対の立場で討論いたします。 基礎的自治体としての岩美町が存続、発展をすること及び町民が暮らし続けることができる地域として存続、発展することを目指して私たちは単独自立の道を選び、岩美町だけでは足りない部分は近隣自治体との連携を図り、また県の支援を求めてまいりました。

鳥取市議会 2017-09-01 平成29年 9月定例会(第2号) 本文

明年4月の中核市移行と連携中枢都市圏協約締結を控え、鳥取因幡・北但西部観光グランドデザイン策定委員会皆様の御尽力により策定されております。このグランドデザインのコンセプトには、誰のための何のためのグランドデザインか!とあり、この地域がより豊かになり、そこに住む人が誇りを持って暮らせるようにすること、住む人のプライドを醸成することがうたわれております。

八頭町議会 2016-12-13 平成28年第 8回定例会(第4日目12月13日)

連携中枢都市圏構想に基づく鳥取市との協約締結についてという問題であります。本年3月13日に智頭町で開催された第3回地方創生鳥取因幡・北但西部連携戦略会議は、鳥取県東部及び兵庫県北但西部圏域における連携事業について、構成市町の首長により、今後の取り組み及び新たな広域連携に向けた勉強会立ち上げ等協議意見交換を行っております。  

琴浦町議会 2014-03-12 平成26年第 2回定例会(第3日 3月12日)

協約締結後、LPガス協会協定に基づく詳細協議を行う中で今後の有効活用検討を行い、器具等既存ガスボンベでの対応可能資材を調達していきます。  現在、LPガス在庫は、LPガスは各家庭で使用されておりガスボンベが2本あり、軒下在庫になっておるということもあります。町内には2事業所が1カ月分ぐらいの在庫がある、そういう実態であります。 ○議長桑本 始君) 手嶋正巳君。

湯梨浜町議会 2013-06-21 平成25年第 3回定例会(第 8日 6月21日)

このような状況下でのTPP交渉参加であるため、国民の不安を払拭すべく国民に対する情報開示を適切に行い、協約締結に向けた判断について、国民的議論を行いながら慎重に検討判断を行っていただきたい。  また、今後交渉を進めるに当たっては、政権公約に示された「TPP交渉参加判断基準」を遵守するともに、国内農林水産業の再生及び競争力の強化を初め必要な分野には適切な支援策を講じていただきたい。  

米子市議会 2011-03-04 平成23年 3月定例会(第4号 3月 4日)

小林議員から御質問のありました県との比較につきましては、市長答弁でもありましたがそれぞれ違いが団体にあることは承知しておりますが、団体交渉権労働協約締結権を持つ労働組合との経緯もございますので、今後の参考にさせていただきます。 ○(渡辺(照)議長) 渡邊農業委員会事務局長。 ○(渡邊農業委員会事務局長) 数字だけの答弁になりますので、この場で失礼をさせていただきます。  

鳥取市議会 2010-02-01 平成22年 2月定例会(第5号) 本文

22年1月1日に、これは「国英地区地域振興推進本部だより」というのがありまして、ここにはクリーンセンターやずの歴史などがずっと書いてあって、一番下に「クリーンセンターやず解体後の跡地利用については、協約締結関係集落皆様協議して有効利用を図っていくとともに」と、これは当然そうでしょう、「協定の取り扱いについても協議していきます」となっているわけです。

倉吉市議会 2002-12-20 平成14年第8回定例会(第6号12月20日)

それから、団交権は、これは地方公務員法上の書面協定は法で許されておりますけども、労働協約締結権、これは混合組合には認められておりません。本市の職員労働組合混合組合でありまして、労働協約締結権はないというふうに理解しております。それで、これら労働基本権の制約されておる代償措置として、いわゆる準司法的な性格を持つ人事院というものが設置されたわけです。

  • 1